126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

行政手続条例の第五条第一項及び第二項は、審査機関申請者に対して許認可等をするかどうかの判断基準をあらかじめ定め、その基準はできるだけ具体的でなければならないとし、続く第三項では、特別の支障があるときを除き、審査基準申請提出先とされている事務所における備付け、その他の適当な方法により公にしておかなければならないと定めています。  

世田谷区議会 2021-02-26 令和 3年  3月 定例会-02月26日-03号

区の行政手続条例第五条第一項及び第二項は、審査機関に対し、申請に対して許認可等するかどうかの判断基準をあらかじめ定め、その基準は、できる限り具体的でなければならないとしています。続く第三項では、特別の支障があるときを除き、その審査基準は公にしておかなければならないとも定められています。  つまり許認可基準はあらかじめその詳細まで明文化されていなければならず、かつオープンでなければいけません。

板橋区議会 2020-08-26 令和2年8月26日健康福祉委員会−08月26日-01号

そういった中で、東京都のほうで障害福祉サービス事業所許認可等を含めて基本的には行っているところでございまして、各区法定計画でございますので、こういった見込み量のほうを算出したものを、東京都のほうで集約した上で、東京都のほうで施設整備に関する目標、こういったものを立てて設定していくというようなところでは位置づけがなっているところでございます。 ◆長瀬達也   なるほど、分かりました。  

目黒区議会 2020-05-13 令和 2年企画総務委員会( 5月13日)

透明性の高い区政を着実に推進するため、目黒区は平成18年度から3つの制度、「職員倫理条例」、「公益通報者保護条例」、「契約及び許認可等業務に対する働きかけに関する取扱要綱」を定めておりまして、毎年この時期に本委員会にて報告を行っております。  このたび令和元年度の運用状況がまとまりましたので、公表に先立ちまして御報告をいたします。  

目黒区議会 2019-05-29 令和元年企画総務委員会( 5月29日)

大野総務課長  透明性の高い区政を着実に推進するために、「職員倫理条例」、また「公益通報者保護条例」及び「契約及び許認可等業務に対する働きかけに関する取扱要綱」を定めて、制度を運用しております。  この3制度につきまして、昨年度の運用状況について公表いたしますので、御報告するものです。  まず1点目、職員倫理制度でございます。  

杉並区議会 2018-10-04 平成30年決算特別委員会−10月04日-04号

倫理法倫理規程Q&Aから引用すると、ゴルフは、過去に過剰接待の舞台となった多数の事例がある、「公務員が自分が許認可等を与えたり、補助金交付決定をする事務に携わっているその相手方と、一緒にゴルフ中略)をしたりする姿を一般の人が見れば、職務の執行の公正さに対して疑問を持つのではないでしょうか。このため、割り勘の場合でも、ゴルフ中略)や旅行を禁止することとしています。」と書かれています。  

江東区議会 2018-09-28 2018-09-28 平成30年決算審査特別委員会 本文

そこでは、アウトソーシングの手法も拡充され、従来からの定型的な業務業務委託にとどまらず、許認可等も含めた行政サービスの提供を事業者に委ねることを認める指定管理者制度やPFI、市場化テスト制度などが制度化したこと、本区もその流れに沿って、行政改革を進めてきたわけですよね。結果として、非常に努力されていると思います。  

目黒区議会 2018-05-09 平成30年企画総務委員会( 5月 9日)

こちらは透明性の高い区政を着実に推進するため、「職員倫理条例」、「公益通報者保護条例」及び「契約及び許認可等業務に対する働きかけに関する取扱要綱」を定めて、平成18年から運用しております。この3制度についての昨年、29年度における運用状況を公表いたしますので、今回御報告するものです。  1つ目制度職員倫理制度です。

港区議会 2018-03-22 平成30年3月22日交通・環境等対策特別委員会−03月22日

それから、項番3で、ポート設置に対する例外的な許認可等の仕組みが未整備というのは、要するに実証実験だから設置を認めているのですか。先ほど言っていた、法律上の問題ですか。東京都もこの自転車シェアリング事業については参加するということで、公開空地などについても、規制緩和で使えるというようにされているはずですが、今後も使えるのでしょうか。この辺をお伺いしたいのです。

杉並区議会 2018-02-16 平成30年第1回定例会−02月16日-05号

例えば昨年10月に青梅の東京バーディークラブで開催された第45回東京良友会杉良会秋ゴルフ会実行委員長は、区の仕事を受けている有名な造園業者競技委員長も、これまた区の仕事を受けている有名な電気設備工事業者、その他少なくない参加者が区の補助委託請負指定許認可等相手方関係者であるなど、区の公金が支出されている企業団体利害関係者となっていたのです。  

江東区議会 2017-10-11 2017-10-11 平成29年区民環境委員会 本文

ただし、現状、東電堀管理許認可等が非常に不確定なところがございます。そうしたところがあるので、ここにこだわらず、他の場所で例えばやるとか、あるいは事業自体、可能な範囲でやるといったことを団体前提条件としての採択ということになってございます。  1枚お開きいただきまして、2ページをごらん願います。今年度の提案事業の一覧で、残念ながら不採択になった事業等も記してございます。

目黒区議会 2017-06-26 平成29年都市環境委員会( 6月26日)

それから2点目、国会における附帯決議、これについて区としての捉え方ということですけれども、今回の道路運送法にかかわる事務につきましては、国及びその出先機関のほうで許認可等事務を処理しているというところで、目黒区のほうで事務処理をしているものではございませんので、この附帯決議に関して目黒区としてコメントすることはございません。  以上です。

目黒区議会 2017-02-27 平成29年都市環境委員会( 2月27日)

橋本都市計画課長  今のシェアリングエコノミーというところでございますが、区のほうとして、先ほどお答えしましたように、道路運送に係る規制ですとか、そういったところは国土交通省のほうでやってございますので、区のほうでは、国土交通省が許可なり、許可等をしたものが、区民に対して交通サービスが提供されると、そういうような関係に立ちますので、区のほうとして、国のほうで適切に許認可等々して、規制ですとか調整等

世田谷区議会 2016-06-20 平成28年  6月 公共交通機関対策等特別委員会−06月20日-01号

まず、課題の一つといたしまして、セグウェイ走行に当たりまして、多岐にわたる許認可等が必要となることから、ツアーを継続して確実に実施していくためにも、事務手続簡素化というものが課題となっております。二つ目といたしまして、時速六キロの速度規制に伴う安全対策でございます。機能的には時速二十キロまで出すことが可能なセグウェイでございますが、現在は六キロに制限する形で許可されております。